No bees, No life!~養蜂日記~

みつばちたちに振り回される養蜂初心者のあれやこれやの記録です。

2019-01-01から1年間の記事一覧

雪原の巣箱

暖冬だ暖冬だといわれていますが、ようやく雪が! 巣箱は、桑の木&ビニールハウスの屋根の下にあるので、雪をかぶることはありませんが、 ・・・うーん、寒そう。 こんな雪の中でも、みつばちは巣箱の中でひとかたまりになって羽を震わせることで熱を起こし…

女王バチ発見!

今年も残すところあと半月。 ハチたちは冬ごもり中です。 薪割りをしていたら、ぱかっと割れた薪の中にこんなやつが!! 冬越し中のキイロスズメバチです。(真ん中あたりの黄色いの) 群れで冬越しするみつばちと違い、スズメバチは、秋の終わりに働きバチ…

ハチ飼いの冬

週末、Kさんちのハチの様子を見たら、はちがぶんぶん出入りしていました。 Kさんとことうちの標高差は2~300メートル。 うちのハチたちは完全に冬ごもり態勢でほとんど出てきません。 冬のハチ飼いは暇です。 というわけで、今日もハチの樹脂固め。 スズメバ…

スズメバチの樹脂固め

今朝の気温、マイナス3℃。 みつばちはもちろん、スズメバチもほとんど姿を見せなくなりました。 が、我が家には、暖かいうちに捕らえられたスズメバチたちが昆虫ケースの中で暮らしています…。(餌は昆虫ゼリー。) 飼ってどうするかというと。 樹脂で固め…

うちの冬囲い

ついに冬囲いをする日がやってきました。 はち飼いの1年は一応これで終了。 このあとは春まで基本的に巣箱をあけないので、やることはあまりありません。 春の新学期に向けていろいろ準備をする期間です。 前にも書いたように、冬囲いの方法は地域の気候に…

標本づくりの秋

ハチを樹脂で固めて標本にするとかわいい!ということに気づいた今日この頃。 さっそく標本の材料集め。 今日もキイロスズメバチ、大漁です。 左下はオオスズメバチ(寒くなって最近はほとんど見かけません) 左上はみつばち(巣の周りで死んでいた子など) …

ワンダフルベジタブル@八ヶ岳

八ヶ岳オーガニックマーケット・ワンダフルベジタブル に出店してきました。 八ヶ岳のみならず富士山まで眺められる素晴らしいロケーション! そして天気も◎ 「モダンひょうたんモヒョ 養蜂部」という屋号で出店したのですが、実は「モダンひょうたんモヒョ…

冬越しに向けて

冬越しに向けて地味に作業をしている今日この頃。 寒くなり、みつばちも徐々に減っています。 なので2段だった巣箱はすべて1段にまとめて、はちが密集した状態にします。 が。 ベティとキャシーは1段にできたものの強群エイミーが1段にできない…。 巣箱を開…

妖精舞踏音楽会

台風一過の日曜日、妖精舞踏音楽会にて、ぱん屋さんの隣でちょこっと出店。 11/3、八ヶ岳オーガニックマーケットワンダフルベジタブル@北杜市 高根クラインガルテンにて、はちみつ&みつろうキャンドル&たぶんひょうたん のお店を出す予定です。

日本みつばち祭り@中川村

日本みつばちのメッカ(?)中川村では、毎年秋に日本みつばち祭りなる祭りが催されます。 うちのみつばちは西洋みつばちですが、私としては日本みつばちにも興味津々なので、今年も行ってきました。 巣箱からはちみつを取り出す作業の実演。 網をかぶってい…

2019年スズメバチ対策まとめ

スズメバチとの闘いもあと少し!(あと1か月弱) お盆以降ずーっとスズメバチ三昧だったので、ここらで少しまとめをば。 今年試したスズメバチ対策は、以下のとおり。(やれるだけのことは全部やりましたよ~。) その1:長野式スズメバチ捕獲器 巣門前で…

フウセンカズラ

スズメバチとの闘いは続いています。 それと同時にダニの発生にも苦しめられています。 が、そんな話ばかりだと暗く?なるので、別の話題を。 ミツバチたち、寒くなるのを前に秋の花からせっせと蜜や花粉を集めています。 近所にそば畑がいくらかあるので、…

フソ病検査

今日は年に一度のフソ病検査の日。 みつばちは「家畜」なので、法定伝染病にかかると保健所マターになります。 最近、豚コレラにかかった県内の養豚場の豚が一斉に殺処分されたというニュースが報道されましたが、みつばちのフソ病も、一旦かかるとその養蜂…

産直でオオスズメバチの巣が売られていました

近くにグリーンファームという(一部で有名な)トンがった産直があります。 産直ながら、ヤギがいるわダチョウがいるわクマがいるわ、さらに骨董も売っていれば本屋もあるという、とってもカオスな空間。 去年の改築により、地面に無造作に散らばったヤギの…

泡フェスで、ハチ酵母

泡フェス というものに行ってきました。 シードルとクラフトビール(&つまみ)のイベントです。 名店カモシカシードルはじめ、伊那谷を中心とするシードルとクラフトビールを飲み比べできるとってもしあわせなイベント♪ え?ハチ関係ないじゃんって思いまし…

スズメバチが怖くて夜行性化

先週までは一度に2、3匹しかいなかったスズメバチ。 今朝見回りに行ったらいきなり10匹くらいブンブンたかっていました。 ブンブン飛んでいたのはキイロスズメバチですが、トラップにはこれまであまり見かけなかったオオスズメバチもゴロゴロ…。 スズメ…

スズメバチの蜂蜜漬け

スズメバチ捕獲器にオオスズメバチが入りました。 しかもまだ生きてる! せっかくなので、ぜひやりたいことが…。 箸でつまんで、蜂蜜へダイブ。 念願の(?)、スズメバチの蜂蜜漬け。 驚くべきことに、蜂蜜漬けにされても丸1日動いていました…。 (さすが…

ひたすらスズメバチ!

毎日スズメバチのことで頭がいっぱいです。 これは・・・恋?(笑) ペットボトルトラップ、なかなか性能がいいです。 とにかくコスパが最高。 中に入れる誘引液ですが、基本的には、 酒(日本酒でも焼酎でも)+酢+砂糖またはジュース(カルピス、オレンジ…

職業 養蜂家

ダニ用の薬は養蜂協会経由で購入します。 注文するとこういうハガキが来て、記入して送るようにと指示されます。 「注文者」欄の中ほどにご注目。 デフォルトで「職業 養蜂家」となっています。 なんだかにやり。

性格いろいろ

お盆を過ぎると信州は急激に涼しくなります。 朝晩はもう秋風♪ 涼しくなると登場するのが・・・ スズメバチ。 朝夕の見回りでスズメバチを2、3匹潰すのが私の日課です。 まあ2、3匹駆除したところでどうなるというものでもないのかもしれませんが…。 と…

キリマンジャロのみつばち

先日見たドキュメンタリー。 ケニアのキリマンジャロ山麓では野性のみつばちの分蜂群を捕獲して飼っているのだとか。 飼い方としては日本みつばちと同じなんだなーと思って見ていたら。 ワイヤーで吊るされてブラブラしている巣箱(横長型)を畑の周りに何十…

刺されます

最近よく刺されます。 みつばちに刺されると、その瞬間は「いたっ」程度ですぐ痛みはなくなるのですが、半日か1日後からかゆくなって赤く腫れてきます。ブヨに刺された時みたいな感じで結構不快です。 スズメバチがうろうろしだしたのでみつばちも気がたっ…

糖度80

糖度計を入手しました。 アタゴのPAL-2。 糖度計といえば、アタゴです。 高いけど、みつばち飼いとしてはやっぱり必要かなと。 丸いところにはちみつを少量のせてSTARTボタンを押すだけ。 数秒で糖度が表示されます。 機械苦手なわたくしでも余裕で使えます…

夏の花

信州もようやく梅雨明け。 いきなり暑いです。 みつばちたちはどうしているかというと… 夏らしい花で蜜を集めていました。(↓3匹います) ラベイユでひまわりのはちみつというのを食べましたが、カスタードみたいな濃い黄色にちょっと酸味があって、ヨーグ…

続・スズメバチ

スズメバチ対策の続きです。 養蜂用のスズメバチ捕獲器(Kさんオススメの長野式というやつ)を取り付けました。 巣門の前でみつばちを捕まえたスズメバチが飛び去ろうとすると、この捕獲器に入って出られなくなる、という代物。 (構造は簡単ですが、捕獲能…

スズメバチの季節です

養蜂の大敵、スズメバチの季節がやってきました。 巣門の前を飛ぶみつばち。 それを捕まえようと巣箱前をホバリングするアカバチ(キイロスズメバチ。この辺ではこう呼ぶ。)。 さらにそれを捕まえようと網を片手にうろうろする自分。 ・・・とはいえ1日中巣…

クリ、栗、クリ!

栗の花が満開です。 栗林があるのですが、この時期はとにかく栗の花の香りがすごい。 花は夜に強く香るものらしく、夜に一歩家の外に出ると、むせかえるほどの香りが暗闇に充満しています。 栗の花はよい蜜源です。 が、日本ではあまり人気がないらしいです…

蜜蝋を精製する

蜜絞りの時に削った蜜蓋や、巣枠からはみ出たいわゆる自由巣(いわゆる「無駄巣」といわれる部分。全然「無駄」じゃないけど!)は蜜蝋でできています。 一気にとれるものではないので、少しずつ集めておいたものを一旦冷凍してから(冷凍しないとスムシが発…

パンダのソフトクリームやさん

「パンダのソフトクリームやさん」 という絵本があります。 ソフトクリームやさんをやっているパンダのきょうだいに所にくまくんがやってきて、みんなではちみつソフトクリームを作る、というほのぼのとしたお話。 はち目線で読んだら別の意味でおもしろかっ…

ひょうたんみつろうキャンドル

毎日雨です。 ちょっと雨がやんだ隙に巣箱の様子を見にいったりするのですが、みつばちたちの機嫌はかなり悪いです。 普段は巣箱の横に座って眺めていても大丈夫ですが、こういうときは巣箱に近づくだけで斥候ばちが威嚇してきます。 なので今週は内検できず…