No bees, No life!~養蜂日記~

みつばちたちに振り回される養蜂初心者のあれやこれやの記録です。

スズメバチの季節です

養蜂の大敵、スズメバチの季節がやってきました。

 

巣門の前を飛ぶみつばち。

それを捕まえようと巣箱前をホバリングするアカバチ(キイロスズメバチ。この辺ではこう呼ぶ。)。

さらにそれを捕まえようと網を片手にうろうろする自分。

 ・・・とはいえ1日中巣箱の前で網を振り回しているわけにもいかないので、ペットボトルトラップを仕掛けてみた。

f:id:mana_s:20190719210214j:plain

上の方にカッターでH型の口を開け、中に誘引剤を入れたものを巣箱の近くに吊るします。

誘引剤は、ジュース+焼酎+酢+砂糖。

オレンジジュースバージョンと、カルピス&ブドウジュースバージョンを作製しました。(写真はカルピス&ブドウジュース)

ちなみにみつばちはトラップには入りません。酢のせいかな?

 

で、どうなったかというと・・・

f:id:mana_s:20190719210757j:plain

もはや元の液体の色がわからないほどの大盛況っぷり。

 

捕らえられたのは、スズメバチ2、3匹、アシナガバチみたいなハチ5、6匹、あとは蛾がてんこ盛り。

まあハチノスツヅリガ(巣を食べてボロボロにしてしまうスムシの親)も一緒に退治できるならそれでもいいけど。

このハチノスツヅリガ、みつばち飼いにとっては単なる害虫ですが、釣りをする人にはいい餌になるそうで、なんとスムシは釣具店で売られているそうです(!)

しかも。

ハチノスツヅリガはプラスチックを食べる(誤飲とかではなくちゃんと消化する)そうで、昨今問題になっているプラスチックゴミの処理に利用できないかと考える人たちもいるとかいないとか。

物事にはいろんな側面があるんですね…。

 

ハチノスツヅリガではないけれど、トラップの中にこんな子もいました。

ピンクの縁取りがおしゃれ。

f:id:mana_s:20190719210822j:plain

 

さて、スズメバチに関しては、週末に長野式スズメバチ捕獲器(←養蜂用の本気のやつ)というのを設置する予定です。

オオスズメバチが出てくるのはお盆頃らしいのですが、アカバチはすでに出てきているので、とりあえずできるだけのことはしておこうと思います。