No bees, No life!~養蜂日記~

みつばちたちに振り回される養蜂初心者のあれやこれやの記録です。

今年のスズメバチトラップは

スズメバチトラップの季節です。
今年も張りきって取り付けましたよ!

が。

f:id:mana_s:20200813112635j:plain

なぜかスズメバチは入らず。

オスバチばっかり…。


春にペットボトルトラップで女王蜂を捕獲したのが効いているのか、
長雨の異常気象のせいなのか、
本番はこれからなのか…。

去年は7月の終わりにはかなりスズメバチが飛んでいたのに、今年はまだほとんど見かけません。

一方、巣箱周辺にやたらいるのは、こいつ。
f:id:mana_s:20200813113107j:plain

みつばちの飛行ルートを狙って巣をかけています。

食べたり食べられたり、忙しいこと。

よく考えたらはちみつはみつばちのもの

貯蜜が増えないー。
全然増えないー。
それもこれも雨のせいじゃ!

どころか今日見たらむしろ貯蜜が減っている!
なんてこった!

と、思っていたのだが。

はたと気付く。


そもそもはちみつって、はちが非常用に貯めている食糧なんだよなあ。
餌が取りに行けない長雨の時にはちたちが貯めておいた食糧を食べてしのぐのは、当たり前。というかそれが本来の在り方。
人間は、はちの非常食の余剰をちょっと分けてもらっているだけなのだよなあ。

当たり前のことに、今さら気付いた長い長い梅雨でした。


今朝食べたはちみつ
f:id:mana_s:20200802095643j:plain
フランスの百花みつ。
クローバー、ひまわり、やなぎが入っているそうです。
味はこっくりして甘味濃厚。
ひまわりはカスタードに例えられるようなコクがあるので、確かにそんな感じ。あと、濃い甘味は菜の花っぽくもあるような。
美味しいです。

「みつばちを飼いはじめる前より絶対はちみつ買う量増えたよね…」
家の者談。

みつばちも水を飲む

最近よく見られる光景。
f:id:mana_s:20200730130253j:plain

水飲んでます。

ええ、ええ、みつばちも水を飲むんです。
そして飲むだけじゃなく、持ち帰って巣に撒き、気化熱で巣内の温度を下げるんだそうです。

なるほどねー
かしこいねー

巣門の前には、羽をはばたかせて温度と湿度を下げている扇風機部隊も。
ちょっと前は2、3匹だったのが、いまや門前にずらり。
f:id:mana_s:20200731123007j:plain

この蒸し暑さじゃあ無理もない…。

貯蜜もなかなか増えません。

梅雨時のみつばち

雨ばかりなのでみつばちたちはあまり蜜を集めに行けず、なかなか貯蜜が増えない様子。
でも女王ばちと内勤ばち(家事育児担当)はいつもどおりせっせと働いているので、はちが増える増える。

蓋を開けるとこんな感じ。
f:id:mana_s:20200719101958j:plain
うじゃうじゃうじゃ。

はちが多いのはいいことだけど、大所帯になるとなんだかとにかくいろいろ大変。
煙をかけてどかせようとしても、ゾンビみたいに後から後からはいのぼって来るし
この中からたった1匹の女王ばちを見つけるとか奇跡に近い(少なくとも私には)。
近頃は女王ばち探しはもう諦めて、幼虫がいればそれでよしとしています…(幼虫がいる=女王が少なくとも最近まで産卵していた、という理解)

もちろん外勤メンバーも、雨がちょっとでもやめば働きに出かけています。

きゅうり
f:id:mana_s:20200719102447j:plain

とうもろこし
f:id:mana_s:20200719102514j:plain

早く梅雨が明けるといいね。

分蜂か!?

梅雨の晴れ間。

ややっ!

f:id:mana_s:20200715214625j:plain

すわ、分蜂か!?

慌てて内検を強行してみるも、王台ができている様子もなく、産卵や貯蜜スペースが足りないという感じでもなく。
分蜂でないとしたら、いったいなんなんだ、この状況はー。

蒸し蒸しするからちょっと外の風にあたりに、とか?
いやいや、こんだけ密集してたら外でも蒸すでしょ!

結局理由不明のまま本日終了。
謎です。
みつばちの言葉が分かったらいいのに。

スズメバチガチャ

6月に発売されたというバンダイのガチャガチャ。
なんと、オオスズメバチ、キイロスズメバチクロスズメバチの3種盛り!

誰が買うんでしょうねー
…って私のような大人です。

f:id:mana_s:20200711092702j:plain

長野県の田舎にはもちろんないのですが、仕事で町に行った家の者がゲットしてきました。
なかなかクロが出なかったらしい…。

脚や触角は可動式です。
とても迫力あるつくりです。